ブログ内検索
記事カテゴリー
野菜の知識 (122)
旬の素材レシピ (83)
組合からのつれづれ日記 (87)
イベント (15)
記事一覧
スムージーレシピ
スムージー
菊芋
栗の栄養
メロン
アボカド
パイナップル
マンゴー(沖縄産)
小玉すいか ひとめぼれ7
小原紅早生
早生りんご つがる
K氏の日記 56
青りんご
キウイフルーツ(4)ニュージーランド産
そら豆
K氏の日記 55
にんにく(プチにんにく)
タラの芽
かぶ
レタスの時期
キウイフルーツ(3)讃岐ゴールド
マスクメロン
事務局K氏の日記より 52
身体を温める野菜
事務局K氏の日記より 51
シャインマスカット
トマト
マンゴー
パッションフルーツ
事務局K氏の日記より 50
やまもも
事務局K氏の日記より 49
事務局K氏の日記より 48
事務局K氏の日記より 46
事務局K氏の日記より 45
ふきのとう
ラディッシュ
ネーブルオレンジ
事務局K氏の日記より 43
事務局K氏の日記より 42
事務局K氏の日記より 41
金時にんじん
晩白柚(バンペイユ)
カリン
アテモヤ
ざくろ
銀杏
なめこ
栗の皮のむき方
アケビ
モロヘイヤ
幸水(こうすい)
瀬戸ジャイアンツ
茗荷(みょうが)
えだまめ
金糸瓜(そうめんかぼちゃ)
ピーマン
冬瓜(とうがん)
パプリカ
ゴーヤー・ニガウリ
西瓜(スイカ)
ミント
バランスよく野菜をとるために☆
とうもろこし(スイートコーン)
坊ちゃん南瓜
ピオーネ
オクラ
赤しそ(赤紫蘇)
もも 2
もも
ズッキーニ
さくらんぼ
すもも(プラム・プルーン)
らっきょう
梅(うめ)
なす
にんじん
びわ
じゃがいも
にんにく
スナップえんどう
新生姜(新しょうが)
新玉ねぎ
さやえんどう
はるか
筍(たけのこ)
葉たまねぎ
甘夏
アスパラガス
レタス
青梗菜(チンゲンサイ)
ふき( 蕗 )
はっさく(八朔)
カリフラワー
キウイフルーツ(2)
キウイフルーツ(1)
ブロッコリー
菜花(なばな)
ポンカン
やまのいも
デコポン
伊予柑
なべちゃんねぎ
葱(ねぎ)
くわい
もうすぐお正月
いちご
食物繊維と抗酸化性分
ゆず
水菜
だいこん
ほうれん草
西洋なし
セレベス
春菊(しゅんぎく)
かぼちゃ
マンバ
かき
みかん
20世紀なし
だいこん
さといも

野菜の知識

区切り線

水菜

水菜.jpg  水菜は日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されていた京野菜です。
「水菜」の名前の由来は、かつては肥料を使わず畑の作物と作物の間に水を引いて栽培していたことによります。
関西地方では『水菜』それ以外では『京菜』と呼ばれることが多いようです。
ここ高松では、『壬生菜』のことを『京菜』とよばれています。
最近では、水菜は一年中出回るようになりました。
サラダ水菜という品種が出来上がり、ルッコラ、サラダホウレン草と並び、家庭でよく使われるようになりました。

京都では「水菜が並ぶようになると、冬本番!!」と言われています。このように、寒さが厳しくなる12月から3月頃が旬の冬野菜です。
『水菜』は、カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、カリウムなど栄養豊富で、食物繊維も多く、バランスのとれた緑黄色野菜ですので、生活習慣病の予防、美肌にも効果が期待できますよ。

★鮮度の見分け方は、葉は、緑色で葉の先までみずみずしいもの。株は大きく、茎は白くつややかなもの。茎に傷などがないもの。
★保存方法は、新聞紙で包んでからビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ。(2.3日)

『水菜』は、鍋、サラダ、漬物などいろいろな食べ方ができます。
以前はよく、はりはり鍋に使われてきました。鯨肉との鍋はおいしいものですが現在は豚肉を代用してはりはり鍋にしているようです

ぜひ、今が旬の冬野菜を使ってみてはいかがですか?